2018.10.19 19:50イベント前夜におもう。岡山県笠岡市六島岡山県最南端の離島六島-むしま-。ここでは昔からのコミュニティが残っています。人と人の助け合い。身内や友人が帰ってきたら自然と出てくる「おかえり」という言葉。素朴な風景とこの魔法の言葉で虜になった人は数知れず。島に血縁関係のある私もその一人です。今回のイベントは、準備から運営まで...
2018.10.18 23:5210/20ワークショップ 温故知新 伝統を受け継ぐ麦稈真田_ばっかんさなだ_長野県から笠岡市金浦に移住した相澤さんによるワークショップです。相澤さんは一から手作りで麦わらのカンカン帽を完成させる事が出来る数少ない職人さんになりつつあります。笠岡に移住してからは日本ではほとんど作られなくなった麦わら帽子に欠かせない「麦稈真田_ばっかんさなだ_」を地域の人か...
2018.10.16 04:4520日ワークショップ、笠岡ママさんズ笠岡ママさんズの皆さんが、六島の貝殻でオシャレカワイイワークショップをしてくれます!しかも料金は200円くらい。是非インスタ映えなアイテムを作ってみませんか☆
2018.10.13 12:55両日出演 島の優しい電器屋トンさん笠岡諸島に来てつくづく驚いたのは皆さん個性が強いこと。昨年の六島ビアフェスにも登場して下さったトンさんは、北木島を支える電器屋さん。たまに六島にも工事にきてくれるんですよ!そんなトンさんは、実はプロ顔負けのオーディオセットを所持しており、大小様々なイベントにてサウンドシステムを出...
2018.10.13 07:5521日出店 美味しいコーヒーとは、、「辻珈琲」六年前、笠岡の商店街にとても落ち着いたテイストでオシャレな珈琲屋さんに出会いました。店内も木造の落ち着いた雰囲気で、落ち着いてコーヒーを楽しめる場所です。
2018.10.13 01:39地元民、移住者が集まる!!笠岡を好奇心で満たせ!「ぼっけ―まち会議」約3年前から始まった「ぼっけ―まち会議」は、笠岡を面白くしたい!笠岡でこんなことがしたい!笠岡をもっと良くしたい!という人たちが職業や年齢の垣根を超え、自然発生的に集まったものです。会議の中で、「こんなことがしたい!」という手が挙がれば、それに賛同する人が中核メンバーとなり、周り...
2018.10.13 01:16本気のモノづくりを応援「タイラーデザイン事務所」当イベントのチラシ、Tシャツ、瓶ビールのラベル等々、すべてのデザインを一任していただいているのがこちら「タイラーデザイン事務所」代表 杉本氏。通称杉ちゃん。
2018.10.12 14:11両日出演 蒜山から粋なヤツ DJ Rainy Sound Tuneその名の通りしっとり雨男で粋なDJ通称ツネ君。彼もまた十代から大阪で共にDJをしていた仲間。最近は地元蒜山に帰り、ジンギスカンを焼く日々に追われていると言います。そんな彼の夜の姿は今でもDJ。
2018.10.12 13:04両日出演 鳥肌を超えて泣けてくる歌声「ムヤ歩ーむやあゆみー」音楽を聴いて、そのグルーヴが心の波とシンクロして大きく感情が高まる瞬間。なんやら小難しいこと言うてますけど、そんな瞬間に多分鳥肌立ったり、感情が大きく動くんだと思います。当イベント主催者の私は音楽が好きです。ハウスやらテクノやらレゲエやロック、そしてジャズなどなど。色んなミュージ...
2018.10.12 12:3921日の音楽 魅惑のエリートコンビ「Sugar&Salt」佐藤(さとう)さんと塩飽(しわく)さんでシュガー&ソルトという直球なネーミングのデュオです。めっちゃええ声~~の塩飽さんと、ピアニストの佐藤さん。ひょっとするとあの国のあの乾杯ソングが聞けるかもしれませんよ!!お二人は司法書士と保険屋の取締役といったエリートコンビ。仕事を極め、音...
2018.10.12 12:2621日のみ出店 笠岡のナチュラルなお店「3091」笠岡には、合成添加物を使わない料理や服、身の回りの生活品に囲まれて生活するにはちょっぴり適したところなのかもしれません。私もそういった考え方は好きです。そういったライフスタイルを広めたり、共有したりする方々による出店です。